当ページのリンクには広告が含まれる場合がございます。
C’HOUSE Bangkokから
8日目
- 中華街
- メガプラザ(アニメショップ)
- インターチェンジ21
- プローンチットマーケット
- セントラルワールド
- スワンナプーム国際空港

7:10
おはようございます。
朝食無料ということで、カウンターに提供してあるものをセルフで準備する。
私たちは、食パンをトースターで焼いて、バターを付ける。
そして、ホットコーヒー。

これは、前日の午後の写真だが、先程のカウンターの前にこのテーブルがあり、ここで頂く。
同じテーブルには、大柄の黒人男性がノート型パソコンを見ながらヘッドホンをしている。
なんか、カッコイイ見た目。
食事を終えて、彼の側に行き「何やってるの?」と話しかけてみる。
どうやら彼は、エンジニアらしく、その勉強をしているとのこと。
国は、セネガル。
元カノは日本人で静岡出身で、「富士山の景色はキレイだった」と言っていた。
「今は、日本が安いよ。」と言ったら、「Yes!次は、日本に行こう!」とガッツポーズをしていた。

8:10
チェックアウトを済ませ、荷物を置いて出発だ!
昨日行く予定だった”中華街”を散策する。

タイ語もあるけど、やはり中国語も多い。

9:05
主人がトイレに行っている間に、スーパーマーケットを見つけたので入ってみる。

アユタヤの朝食のデザートに出て来たドラゴンフルーツ(右の赤いフルーツ)がモリモリに陳列されている。
日本では、数える程しか置いていないけど、やはりここでは需要が多いんだな。

オーストラリア産の苺だ。
これしか入っていないのに、高すぎる。
多分、ここは高級店なんだろうけど、やはり高い。

肉は、ビニール袋やトングを使って自分で選ぶ。

魚も同じ。
衛生管理もきっちりしていて、魚の生臭さもない。

近年の日本での米の物価高で、やはりこちらの価格も気になるので覗いてみた。
もちろんタイ米だが、一番安いものは右下の青いパッケージの袋。
5kg 139THB≒625.5円と激安!

タマリンドのドリンクを見つけた!
凄く興味があって飲みたいけど、パック売りになっている。
こんなに沢山は飲めないし、冷えてないからこれはパスしよう。

9:40
アーケード街も散策。
食べ物や雑貨などが売っていて、活気に満ち溢れている。

さっきの高級スーパーとは違うが、これはこれでいい感じ。

日本語で”干し柿”と書いてある。日本産なのか?

10:05
ドリアン発見!
既に小分けになっているものもある。
ようやく食べれる時がやってきた!

一番安くて小さいものを選ぶ。150THB≒675円。
すると店員さんは、私たちが二人で食べるということを察してか、二つに割って手で食べやすいように紙に包んでくれた。
ひと口食べてみると、「あれ?嫌な感じがしない!」。
採れたてで新鮮なのか?臭みを感じない。
そして、クリームパンのクリームみたいな味と聞いたことがあるが、そんなん感じがある。
柔らかくて濃厚。これなら食べれる。でも、またお金を出してまで食べたいとは思わない。私は・・・

とってもカラフルなマンホール。
違う場所も歩いてみよう!
つづく