当ページのリンクには広告が含まれる場合がございます。
前回のワット シー スパンから

12:50
ワット シー スパンからホテルに戻ると、もうチェックインができるというので部屋に荷物を置く。
今日は、チェンマイの最終日。
未だ行っていないエリアの街ぶらをする。
偶々通りがかった駄菓子屋さん?
小ぎれいで、選ぶのが楽しめる。

13:00
Koleang boat noodle
気が付けば、お腹が空いている。
この看板が目に入った。
道路に面していて、テーブルから外への解放感のあるお店。
入ってみよう!

主人は、ポークヌードル。
さらっと食べれる軽い味。

テーブルの脇に、揚げ物が置いてある。
揚げ麺なのか?
トッピングとして、こちらも頂こう。

私は、チキンヌードル。
肉がしっかり入っているが、こちらも軽く食べれる味。
暑い地域でも、これなら熱々でもいける。
この揚げたトッピングがまた合う!
サクサクしていて、いいつまみにもなりそう!
量も程よい感じだった。
全部で130THB≒585円。安い!
途中、店の中に苺売りの人が入ってきて、パック詰めの商品を差し出してくる。
値段は覚えていないが、日本よりも高くて不揃いの小粒いちごだった。
旅中というのもあるが、申し訳ないが、これは買えないな・・・
私は、日本のいちごは世界一だと思っている。
安くて美味しい。見た目も美しい。
日本で、外国人がいちごを何パックも爆買いしている姿をよく見かけるが、納得。
・・・というか、普通に店に入ってきて、物を売るというスタイルは、タイでは普通の事なのかな。
ここも家族経営のお店らしく、いい雰囲気だった。
ごちそうさまでした。

13:25
セブンイレブン
通りかかったので、涼んでいこう。
日本では、大手コンビニエンスストアが何社もあるが、タイではセブン以外はほぼ見かけない。
そして、ドラえもんがいつもいる。
セブン一強のドラえもん一強だ。

タイでも人気のアニメのようだ。
バンコクには、『ドラえもん寺(ワットサンパシウ)』というのがあるらしい。

タイに来てのもう一つの目的は、『タマリンド』を食べる事だった。
日本のスーパーでたまに見かけるが、どんな味なのか?ずっと気になっていた。
パッタイにも入っているらしく、食べたことはあるものの、全くわからない。
先程、ホテルに戻った時にレセプションのお姉さんに聞いてみた。
『タマリンド』と言っても通じなかったので、スマホで写真を見せたら、
「セブンイレブンに売ってるわよ!」というので、美味しいか聞いてみたら、
「ん・・・、まぁいいんじゃない。」という、微妙な返事。
タイ語で書いてある部分が全く読めない。
Google通訳では、『100%天然 乾燥ラムチョップ スリチョンプタマリンド』と出てくる。

その隣に左から『タマリンドとプラムのミックス(甘味、酸味、辛味)』と『タマリンド4つの味(甘味、酸味、塩味、マンゴーの種と砂糖を混ぜたもの)』と書いてある。
なんだか怖いなぁ。。。

取り敢えず、ノーマルっぽい紫のパッケージのものを選んだ。
ひと口食べてみる。
しっとりしていて、甘みもありながら、酸味も感じられる。
普段食べているもので近いものとしては、ドライプルーンかな。
ホテルのお姉さんの返事の意味がわかった。
そんなにバクバク食べたい感じはしないけど、小腹が空いたら頼りたい感じ。
どうやら、スーパーフードらしい。
カレーの隠し味としていいかも!
買ってくればよかった・・・と後悔。

少し歩いていくと、大麻(マリファナ)屋さんがあった。
タイでは、2022年6月アジアではじめて大麻を合法化された。
こういった感じのドアの向こうが暗くなっているお店をよく見かけたが、明るい感じの吹きっさらしの店も所々見かけた。
私は、吸わない…というか、やった事がない。
なので、看板の値段を見ても相場が分からない。
日本語でも書かれている。
でも、日本では禁止なのだ。

また少し歩くと、インフォメーションにコムローイの宣伝ポスター発見!
ツアーデスクは閉まっている為、誰もいない。

日本で調べた時は、この場所でのツアーは見なかった。
2590THB≒11655円とは、激安ではないか!
因みに私たちの参加したツアーは、一人4450THB≒19135(決済した時は1THB=4.3円)だった。
申し込みの連絡先が書いてないから、ツアーデスクでしか申し込めないのかなぁ?
一応、帰国してからネットで調べてみたら、参加した人の口コミが出てきた。
ここでの詳細は控えるが、最悪だったらしい。
場所によって、待遇など色々違うんだな・・・

14:50
Goodsouls Kitchen
暑いし、喉が渇いた。
エアコンの冷気を浴びれるカフェがやっと見つかった。
どうやらここは、旧市街にある人気のヴィーガンカフェらしい。
高そうな外観だが、入ってしまった。お客の殆どは欧米人。
主人は、バナナシェイク 90THB≒405円。
そこまでキンキンには冷えてはなかったが、新鮮でおいしい。

私のは、多分、フォーシーズンズ 120THB≒540。
(バナナ、パイナップル、パパイヤ、マンゴー、ライムとホームメイドココナッツヨーグルト)
こちらは、ちゃんと冷たかった。
この上に乗っているバナナは、普段日本で食べるのとは違って、あっさりしていて食べやすい。
体の熱を冷ますはたらきがあるというが、まさにその通り。
この土地に合った味をしている。
どろっとしてしているが、ぐびぐびいってしまった。
またもやトイレを借りて、出発だ!

ターペー門付近に戻ってきた。
主人の財布には、現金がないらしい。旅での支払いは、彼に任せている。
どうりで、安めのバナナシェイクを選んでいたのか!
残りのUS$100をバーツに替えよう!
チェンライよりもレートが良く換金できた。

16:20
UGO RESTAURANT & THAI CRAFT BEER BAR
結構歩いたし、また喉を潤したい!
二人とも、スイーツを欲している。よし、ここにしよう!

ショーケースは、これともう一つあって、選ぶのに迷ってしまった。

主人は、ドリアンとストロベリー 160THB≒720円。
中のテーブルでも食べれるとのことで、座ってゆっくりする。
やはり未知の味、ドリアンを先ずはアイスで試してみたい。
主人は、「まあイケる!」という感じだったが、私はダメだな。
ストロベリーは、コクがあって間違いのない味。

私は、マカダミアとパッション 160THB≒720円。
マカダミアもコクがあって落ち着く味。パッションは、さっぱりしてよい。
・・・というか、計算したら高くない?!
2SCOOPS(2すくい) 160×2=320円みたいな感覚で注文してしまった。。。
ちゃんと見ていなかった。
換金して、ちょっと得して舞い上がってしまったみたいだ。
二人してこれだ。次からはちゃんと見よう。
選ぶ時に、『タマリンド』はあるか?聞いてみたが、ホテルのお姉さんと同様通じない。
写真を見せて、何ていうか聞いてみると『タマリ―』と呼ぶとのこと。
どうりで通じない。
店頭のカッコイイお兄さんに何度も教えて貰った。
写真の一枚でも撮らせて貰えばよかった。
また最後は、トイレを借りて次の目的地まで行こう!
つづく